「2010年01月」の記事一覧
大阪国際女子マラソン・PARTⅡ
さて・・社長が出場しました、大阪国際女子マラソン・・!
応援にいかなぁ~っと思いつつ、女将は午前中店にいたものですから、
時間がなくなり・・・急いでタクシーにのって通過地点へ・・
待つこと20分。
来た~来た~。
友達には、動画を送ってなんて言われてましたが、
マラソンランナーを写真にとるのは、超むつかしい・・・
動画どころか、一枚目失敗と思ったので、全速ダッシュして前に回り込み、
マラソンランナーを止めての写真
まぁ~そんな応援団はどこにもいませんでした。キャハ。
スタート前の長居球場の様子です。
生の高橋尚子選手も拝見したようです。
世界の選手の走りも初めて見ました。
やっぱり・・・すごい。
シモン選手も~♪
走っている選手は、沿道の人の「がんばれ~」の声援がとても嬉しいそうです。
参加のみなさん、お疲れさまでした。
ご声援くださった、皆様ありがとうございました。
女将は応援だけで、疲れました。
大阪国際女子マラソン
今日は、大阪女子交際女子マラソンです!
世界の有名なマラソン選手が近くを走ります~。
よく、テレビで舗道を一緒に走ってる人、みかけますが、ちょっとその気持ちわかる・・・(^.^)
どれぐらい、ついていけるのでしょうか・・・
きっと、100Mダッシュの勢いで走ってもあっ・・っという間でしょうか
ところで、うちの社長・・・
一般の男子で出場です。
雨がふりそうです・・
3351番
さ~て、森ノ宮の交差点付近で応援してます!
本日は、通行止めもあります。
交通規制をよく確かめておでかけください。
ふぐ・クエ祭り♪あと少し~
クエちゃん
ふぐちゃん
冬といえば、ふぐにクエ♪
ふぐ。クエ祭り開催中(2月いっぱい)
最近、ふぐとクエは接戦したはります。
さぁ~どちらが、最終かちますかぁ・・・・・・!
あなたらな、どっち????
ふぐに一票の方はこちら→ふぐ祭り
クエに一票の方はこちら→クエ祭り
お泊りプランも、もちろんありますよ。
モノポリー
おもしろいもんみっけ!
大阪版モノポリーです。
えべっさんもいはるし、グリコもあるし、めっちゃ大阪やん
昨日の新年会でこの方から見せていただきました。
2001年の日本チャンピオンだとか。
アメリカでは各家庭に2個あるそうです。
大阪の家庭にたこやき機があるようなもんですかね!(^^)!
う・・ん。そうやって経済力を育てるんですかぁ~
な・・るほど。
なにわ名物研究会
今日はなにわ名物研究会の新年会
ほんまに、毎日宴会つづきで体脂肪急上昇中ですが・・・・
新年会の場所は、ウフフ・・
大和屋本店~
女流講談師の旭堂小二三さんの講談がありました。
ほんまにぎょうさんの人があつまらはったので、
宴会場せも~て、えらい気使いました。
参加のみなさん、すいませんでしたぁ
なにわ名物研究会とは・・
大阪を元気にしましょ~っていう方ばかりの会です。
異業種の会で、昨日の旅館組合の女性経営者の会とかちがった刺激でした。
ええ人ばっかりですねんよ。
ご興味のある方は、女将まで・・・
IN 富山
富山に行ってきました 女将が所属する、女性経営者の会の勉強会でした。
今回の勉強内容は・・「リピーターの多い宿づくり」です。
公演を聞いたあとに、形態もちがう3つのお宿の女将さんがパネラーでディスカッションしていただき、身近なお話も聞くことができました。
実際、女将と同じ立場で宿を切り盛りしている人たちの生の声をきいたり、
情報交換することは、ひらめきがあったり、刺激をされたり、またがんばらなぁ~って思うのです。ふむふむ。リピーターになっていただくために、どうしたらいいのか・・・
答えは、手段ではなくて、人と心が大事やってこと・・です
あzつ、バラのてづくり化粧水も習いました。
今回はふくみつ華山温泉さんでお泊り~♪
美人女将と砂風呂、お料理もとてもおいしかったです。
特に、こののどぐろ。超満足。あっ、のどぐろプランもあるようですよ
翌日、棟方志功が一年ほど暮らされたというお寺の前を通り
世界遺産の五箇山の合掌つくり集落を見学しにいきました。
藁ぶき屋根は片側で500万ほど要するそうです。
10年に一度は新しいものに変えなければいけないようですが、
まだこの集落にすんでおられる住民の人たちが、協力しあってつくりかえるそうです。クーラーひとつつけるのも、国の許可がいるとか・・・
古いものを守っていくのは大変ですね。
合掌つくりの中も見学しました。
雪で家が傾くようなことがあっても、修正しやすいように、柱はこのような
状況で組み立てられています。
とにかく、寒かったです。足のうらが、カチ~ン
昔の人って大変やったやろうなぁ・・・
今みたいに、たいつやの、ダウンやのありませんもんね。
はい。いろいろ見聞してきました。
明日から、がんばります。
京都 さいき
昨日は・・・お天気もよかったので、滋賀県までお墓参りに行ってきました。
その帰り・・
決まって京都に立ち寄ります。
少しぐらいなら、京都の案内もできます。一応、京女なんどす~~。
今回、食事をしたのは
祇園にある【さいき】さん。
八坂神社をっとりぬけ、畑中の前をすこしいって、大和大路にむかって坂を少しくだったところ。奥まったところにあるのは、これまた情緒があります。
店内は新しいしつらうえで清潔感がありました。
お料理の数々ですが・・・
京都らしい、繊細なお味・・即刻内の板長にアイデア送信~~~
さて、京都の老舗を数々ご紹介したいところですが、
女将は今日はちょっと焦り気味。
明日は、ふくみつ華山温泉まで出張です。
さて、今から用意しなあきません。
京都のご案内はパート1ということで、
また今度。
明日は、富山の取材といきますね。
お楽しみに・・・
あっ・・当館から京都まで、60分です。
美肌~♪
今日は友達がランチに来てくれました。
そろそろ、アラフィフの声も聞こえてくる年齢。
お肌の衰えが気になりだしてます。
たんまにしか会えない友達ですが、
2回前に会った時
“ちょっと、やばすやん・・・”と彼女を見て思ってましたぁ
はは・・もちろん、声には出してません。
それが、前回会った時、見違えるほど美肌に。
お肌がひきしまったせいか、顔の輪郭までちがうやん
興味津々で話を聞くと、化粧品をかえたとか。
今日、その友達がその気になる化粧水を持ってきてくれました。
¥12000のお肌への投資です。
えっ・・社長には、内緒ですよ
さて、効果がでるか・・・・
ほんまに、お肌のきれいな人って、きれいに見える。
いっくら綺麗な色をぬるより、いくらか上品で気品があるように見えますもんね。年をとっても、きれいでいたい。これ、女性共通の願いです。
男衆には、わからんでしょ・・ね
満員御礼!(^^)!
今日は、お昼のランチから満員御礼
今日のお昼の11時・・・
どの宴会場も食事の用意が整い
こちらは、夕凪の間
こちらは、利根の間
赤城の間に、大和の間
お客様がお越しになるのを、待つのみ。
さぁ・・・今から調理場は戦争
お客様を待たせていけませんが・・・早く調理しすぎてもあきません。
もちろん、夜も満員御礼
おおきにさんです。
試食会
試食会でした・・・
もちろん、仕事です。
当館では、毎年うまもいもん会席のメニューがかわります。
うまいもんは、おいしい食べ物の関西弁です。
うまいもん会席には、「まいどコース」と「おおきにコース」と「てんこもりコース」があるんです。
関西のおいしいものの終結ですよ
今年のメニューはどんなものにするか、スタッフみんなで食べて批評をします。
さて、今年はどんな“うまいもん”の登場となるか
お楽しみに