ユリカモメ
以前にもお知らせいたしましたが、ユリカモメが旬です。
当館の裏の道頓堀川には、ほんまにたくさん飛んできています。
それも、日に日に・・人慣れして、こんなに近くでも写真を撮らしてくれます。
窓をあけて、パンでもほろうものなら、どこからともなく、何十匹も飛んできます。
もう少し、温かくなったら、また北の国に旅立っていきます。
冬の風物詩になりました。
以前にもお知らせいたしましたが、ユリカモメが旬です。
当館の裏の道頓堀川には、ほんまにたくさん飛んできています。
それも、日に日に・・人慣れして、こんなに近くでも写真を撮らしてくれます。
窓をあけて、パンでもほろうものなら、どこからともなく、何十匹も飛んできます。
もう少し、温かくなったら、また北の国に旅立っていきます。
冬の風物詩になりました。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
うちの前にも、たくさんいます。
びわ湖のユリカモメは、京都の鴨川まで行ったり、来たりしてるそうです。
もしかしたら、大和屋本店さんまで、行ったりしてるんかもね。
うちは、朝食の魚の残飯とか、手当たり次第にやってます。
生野菜以外は、なんでも食べます(多分)
お客さんに、餌付けをしてもらうときは、残飯ではかっこ悪いので、ドッグフードをわたしています。
「大和屋はパンくれるけど、きよみ荘は残飯やなあ」なんてカモメに言われていたら、ちょっと悔しいです!!
今年もブログのお邪魔!!宜しくお願いします
あきぼんさん~
こんにちわ。
もし、あきぼんさんとこまで行ってたら、
すごいなぁ・・
足に手紙でも、くくりつけときましょか・・・成功したら、えらい話題になるで(*^_^*)
ゆかりさん
こんにちわ。
この間、急に金鍋さんまでいったんですよ。
会えたらよかったですね~。
大阪まで、きてくださいませよ。
待ってます。温かくなったら是非!
ゆりかもめって可愛いお顔していますね
こんなに近くに寄っても逃げないのですね
これもまた、大和屋さんの風物詩でいいですね(*^_^*)
あ、ゆかりもコメントしている!!
そうそう、先日 女将さんご夫婦で金鍋に
ご来店くださったんですよ、ゆかり!
連絡したら良かったね、女将さんの顔を見て
少しでも元気を貰えたら・・・また、大和屋さんに
行って元気をもらってきてね♪
さち姉さん~。
ほんまに、ゆりかもめさんたちは、
年々図太くなってきはりました。
大阪根性やろか~