「2011年06月」の記事一覧

こんなに暑い日は〇〇が食べたくなります。。


今日も日本列島暑い一日。。
大阪はもとより近畿のほとんどが34度を越える暑さ。
外を歩けばムッとする熱気が体にまとわりつきます。
こんな暑い日は食欲も落ちるもの。
そんな時に食べたくなるのが麺類。
そのなかでも私は特に
『そば』
が食べたくなります。
ちなみに日本の”麺”代表の一つ
『そば』の発祥の地がここ、大阪にあります。




場所は西区にあり
その発祥の地の名前が『砂場』と呼ばれるところ。
この『砂場』。
その名前の由来は、
“大阪城”の主、『太閤秀吉』がその”大阪城”を築城させるため、
資材置き場の一つとしたのがこの『砂場』。
その『砂場』で働く人たちのため作られた食べ物が
『そば』だと言われています。
そのため、
そば屋さんの名前に『砂場』とつくところもあり、
そういうおそば屋さんを見つけてしまったら
おなかが減ってなくても食べたくなります。
それはさておき。
今現在、その『砂場』があったとされているところには、
大きな”石碑”が建てられ、今も立派にそびえています。
とりあえず、今日の夕飯は『ざるそば』にしよ♪

大阪にある『ウィリアム・ヴォーリズ』

今日も暑い日が続きます。。
毎日ニュースでは『明日は雨でしょう』といってるのに
体が溶けそうなくらいに晴れて晴れて。。
このままいったら7・8月はどんなに暑いんでしょうか。
さて。
今日は以前にも紹介したことのある
『ウィリアム・ヴォーリズ』の建築をご紹介。
ちなみに
『ウィリアム・ヴォーリズ』という人ですが、
アメリカ人の建築家で
明治の後半にキリスト教を伝道するために日本に来日。
そのキリスト教を普及するための
費用を稼ぐために様々な洋式建築の設計をしたといわれています。
その建築物は大阪はもとより、日本全国にあり
特に教会やYMCAなどさまざま。
そして今日はその中の一つ
『大丸 心斎橋店(南店)』をご紹介。




心斎橋筋商店街にあるこの建物は
外観から豪華で華やか。
この写真はエントランス上部にあるオーナメントで
孔雀が今にも飛び立ちそうな雰囲気です。
中に入ると階段や通路などにアールデコ調の
洗練された佇まいを見ることができ今もまったく古さを感じさせません。
ただ買い物に行くだけでなく
こういった建築を見に行くのもたまにはよいのでは。。

〝府”の鳥知ってますか?


今日も真夏日の暑さ。
埼玉県では39度以上を記録したそうで!
水分補給に〝ポカリスウェット”が欠かせません。。
突然ですが、都道府県ごとに
『都道府県鳥』というのがあるのをご存知でしょうか。
例えば、
岡山県は桃太郎にちなんでか『雉(キジ)』であったり
北海道では雪に似合う『丹頂(タンチョウ)』、
そのほか変わったのでいえば
沖縄県の『野口啄木鳥(ノグチラゲ)』などがあります。
そして、
大阪の『都道府県鳥』は




昭和40年の今日。
府民投票によって決まった『百舌鳥(モズ)』なんですね。
大阪では昔から馴染みがある鳥で
大阪の地名にも『百舌鳥』というのがあり
また『中百舌鳥』や『百舌鳥八幡』などなど
駅の名前にもなっています。
ちなみに古いものでは
『仁徳陵』は『百舌鳥耳原中陵』ともいわれるそうで
『大阪府鳥』になるのも納得です!

家でも食べれます♪

今日も昨日に引き続き、猛暑!!
こんなに急に暑くなると体がバテてしまいます。。
そんな時には
夏バテにも最適の『はも』はいかがでしょうか。




これから更に旬の時期に入る『はも』ですが
『大和屋本店』では通信販売『うまいもん便』も行っており



(写真は『新鮮美味・はも鍋セット(4人前)』です。=¥9,800=)
自宅で気軽にお召し上がりいただけます♪
また、
4人前以上をご注文のお客様は送料無料!!
これから夏本番!!
旬のこの時期にぜひご賞味あれ♪
【『はも鍋4人前セット』など、通信販売『うまいもん便』はこちら】
https://www.yamatoyahonten.co.jp/e-commex/cgi-bin/ex_disp_category/id/H/

イマイチよくわからないデザイン。。


今日のお昼は久しぶりに暑かった!!
自転車を乗っていると
毛穴から汗が湧き出るのがわかるくらいに
出てきて〝夏”の辛さが少し思い出されました。
今日は『大阪府章』の話。
各都道府県にはそれぞれ『県章』という国旗のようなものがあります。
各地域それぞれの特産物を元にしてデザインしたり
はたまた、地名をデザイン化したりと
その地域の個性を出したデザインとなっています。
そんな中、大阪は昭和43年の今日。
このデザインに決まったそうです。




なんとも言い表しがたいデザイン。。
なんでも『府政100年』を記念し、公募によってデザインが決まったそう。
デザインの〝O”は『OSAKA』の”O”の字を元にして
それぞれ『希望』『調和』『繁栄』を三つの〝O”が
伸びていく姿を表しているんだそうです。。
ちなみに
大阪市も『市章』があり



これは『みおつくし』というデザイン。
古来、船で行き来していた頃。
船着き場がどこにあるのか示すためのもので
こちらの方が〝古き良き大阪”という感じがします。