「2013年03月」の記事一覧
ISETAN GIRL CAFE
ひなまつり。
もうすぐひな祭りですね♪
皆さんのおうちはお雛様出してますか?
今は差はないようですが、
昔は面長な顔のほうが関西で、関東が目がぱっちりした顔立ちだったと聞いたことがあります。
姪っ子の雛人形です。
最近では
気がつくと、ずーーーーーーーーーーっと
ひな祭りの歌を歌ってます。笑
上元のうちでも私の雛人形が飾られています。
早く片付けないと結婚が遅れるとか言いますね…
でも、片付けられなくても
お雛様を後ろ向きにして飾り、「お帰りになった」と解釈する方法もあるそうですよー(●^^●)
上元でしたー
食べられないキティちゃん
いつもケーキを買いに行くベビーモンシェールさんでこんな可愛いケーキ
を発見してしまいました
期間限定でサンリオさんとコラボされているみたいです
キティちゃんの下は堂島ロールケーキです!!
あまりにも可愛くて、食べはじめるまでに10分以上かかりました
キティちゃん大好きです
ベビーモンシェールは梅田大丸百貨店の地下1Fにあります。
是非、のぞいてみてください
岡芹でした
よしもと
吉本芸人の卵から有名な方まで
出演している5up吉本

芸人の若手のかたがチケット販売を
されれいたので購入
500円!安い!
約1時間若手の芸人さんが
漫才やコントをしてくれます
オロナミンシーも無料でもらえます

当館より徒歩15分です
その帰りに山崎邦正さんに会いました!
岡村志奈
大阪のお土産
大阪のお土産と言えば何を想像しますか?
大阪城グッズ,通天閣のビリケンさん,USJグッズ,冷凍タコ焼き?
とイロイロ挙げられます。
しかし大阪土産といえば今も昔も岩おこしが一番に挙げられます。
食べておいしい,渡して喜ばれるという逸品
岩おこしはお米と水飴で作る簡単な和菓子です。
岩おこしの歴史は江戸時代からあり大阪城を築城して大阪が繁栄したので「身を起こし,家を起こし,国を起こす」といわれており,また築城工事の際に大きな岩がたくさんでてきて「大阪の掘り起こし,岩起こし」と言われていた事から由来しています。
また歌舞伎や舞台などを観劇するときに食べられたことから人気が出てきました。
今のファ-ストフ-ドみたいな感じだったと思います。
当館でも一階のお土産コーナーに人気のおこしを販売していますのでお土産には是非お買い求め下さい。

春を迎えるように抱きしめ合い
とけてゆけるなら何もいらないのに フロント菅居









“/>”/>


aoyama